無聊なる日々の雑記

音楽のこととかプログラムのこととかつらつらと・・・

EAC で TTA

PCをリカバリした時に消えてしまったので再度設定。

 

EAC 0.99 prebeta 5

ttaenc-3.4

 

 

[EAC] --> [Compression Options]

 

 - External Compression

 

Use external program for compression

Parameter passing scheme:     User Defined Encoder

Use file extension:     .tta

Program... :     ttaenc.exe

Additional command-line options:    %source% -e -o %dest%

 

 

[EAC] --> [Metadata Options] 

 

 - freedb

 

E-mail address: a@b.com

Freedb server: http://freedb.freedb.org:80/~cddb/cddb.cgi 2020/03/31に終了

http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi に変更(2021/11)

 

 

いろいろバージョン試した結果、うまく tta に変換できたのは

上記バージョンでした。

jupyter notebook で C++ (Windows 10)

Windows10 で C++ を jupyter notebook で使えるようにした記録。

WSLをインストール

Windows 10 Pro 1909 にて。
「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール」。
Windowsの機能の有効化または無効化」のリスト内の「LinuxWindows サブシステム」にチェックを入れる。
再起動後、Microsoft StoreからLinuxを検索。Ubuntuを選択。

Jupyterのインストール

まず、apt-getの更新。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install build-essential

pyenvをインストール

WSL上にpyenvとAnacondaをインストール。

$ sudo apt-get install aptitude
$ sudo aptitude install git
$ git clone https://github.com/yyuu/pyenv ~/.pyenv
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

Anaconda のバージョン確認

$ pyenv install --list

Anaconda のインストール

この時点の最新バージョンは Anaconda3-2020.07

$ pyenv install anaconda3-2020.07
$ pyenv global anaconda3-2020.07
$ pyenv rehash

Jupyter の実行

$ jupyter notebook
ブラウザで起動しない場合
  1. エクスプローラーのアドレスバーに「¥¥wsl$」と入れ、WSLのフォルダにアクセス。
  2. 「Ubutnu」→「home」→「(ユーザー名)」→「.jupyter」→「jupyter_notebook_config.py」
    (なければ、WSL上で $ jupyter notebook --generate-config)
  3. 頭の行に c.NotebookApp.use_redirect_file = False を足して保存。

xeus-cling のインストール

$ conda create -n cling
$ source activate cling
$ conda install xeus-cling notebook -c QuantStack -c conda-forge

動作確認

jupyter notebook 起動。

$ jupyter notebook

カーネルの確認。 f:id:Buttai_K:20201205181130p:plain

C++の動作確認。 f:id:Buttai_K:20201205181135p:plain

起動方法

次から起動するときは以下の手順。

$ source activate cling
$ jupyter notebook

jupyter lab でもできないかと思ったけれど、普通ではできない模様。
パスの問題だとは思うけれど。

参考サイト様:
qiita.com

futakuchi0117.hatenablog.com

cuxe.livedoor.blog

VST作り

C++でVST作り

 

上記HPを参考に試してみた。

最小構成ではビルドできたけど、次のステップでエラーがでて諦めた。

使用バージョン違うし、何かインストール時に違ったりしたのかもしれない。

 

唐突に思い立ってVSTの作り方を調べたら上記のサイトに行き当たったから

C++でもやるかと思ったけれど、実際はC++ ライブラリ「JUCE」を使うのが一般的らしい。

面白そうなんだけどいざ作るとなると結構大変そう。

DAWの使い方も覚えんといかんし・・・

Pythonスタンドアローンでもいいかもしれないけれど、

折角ならVSTiとしても利用できるようにしたいが・・・

Tales of Destiny PS2版

 

ほんといい曲だな・・・この曲。

 

今更ながらTODPS2版をプレイ。

いいストーリーで面白かった。

デスティニー2までプレイしたけど、やはり最初の3作ファンタジア、デスティニー、エターニアが素晴らしいですね。

デスティニー2何周もプレイしたはずなのにストーリーまるで覚えてなくて草生える。

 

そういやテンペストも投げ売りっぷりを確認したくてクリアしたわ・・・

そういう意味で納得の出来だった